Diary 2025. 4
メニューに戻る
4月10日 (木)  あと2ヶ月ちょっと…


定期演奏会は 6月15日(日)

はい、なんだかんだで2ヶ月ちょいしかないんですよ。。。

まぁーまぁー今日も撃沈でしたね。
楽譜がうまく読み取れていないのを「老眼」のせいにできる、とても便利なお年頃なので(笑)

食らいついて我武者羅に…ということも必要かもしれませんが、あーやっちまったなーと笑える環境がありがたいですね。

結論
やるしかない

楽しい本番を迎えるために、いまは頑張るしかないですね♪

参加してくださった賛助の方々、ありがとうございました!
なにとぞ、宜しくお願いいたします(*- -)



4月12日 (土)  ほくと家族会演奏会

朝9時…
午後からの本番に向けて、出演者全員が集合!
ふだんの練習では定期演奏会に向けた合奏をするので、今日は「ほくと」イベント演奏だけの特別メニューです。

昨年のイベントで演奏した曲や、数年前に演奏したことのある曲など…
久しぶりの楽譜だらけで、なかなか流れをつかむのに苦労しました…
でも、1度通してみると、なんとなく曲の雰囲気とかあのときの注意点とかフワ〜っと浮かんできたり思い出したりで、感覚が戻ってきましたよー!

参加団員の都合により、ふだんと違う楽器を任される人や、1人でなんでもこなしてる人や、吹いてるのにチャラーンとやる人や、器用な人が盛りだくさん!!
これぞオトナの音楽ですね♪

時間ギリギリまで合奏して、だだーっと片付けてだだーっと食べてだだーっと現地へ。。。

そして、開幕!
みなさんの笑顔と、体を揺らしながら聞いてくださる姿をみて、ほかほか暖かくなりました!!
とくに、久しぶりの「あなたも指揮者コーナー」はすごかったですね!
利用者の方々お二人ともとても上手で、とても初めての指揮とは思えなかった!やっぱり、実際に自分の指揮で演奏が動いていくと驚いた顔をされるんですよね。。。私は、そんな表情を見ながら演奏するのが大好き!
最後に指揮をした職員の方…、金髪チリチリにお手製の極太指揮棒を持って、雷様さながらに登場!その姿にまずどっかーん(笑)
滑らかで良い感じの指揮でしたが、最後トメることがなかなかできず。。。私たちの音はずーっとのびっぱなし。。。困った顔でやっと止めてくれて、わぁー楽しかった!
指揮って難しいんだよ!ってことを、証明してくださいました!
でも、こちらは吹いてて本当に楽しかったです。あぁいう指揮ってなかなか体験できないから、刺激になりました!
本当にありがとうございました!!!

本日初イベントだった新入団員のSさん…、汗だくでしたーと言いながら素敵な笑顔を見せてくれて良かったです!これからもっとたくさん一緒に楽しんでいきましょうね(^o^)

ほくと様からは、美味しいと好評のコーヒーのほか、お菓子やお茶などのプレゼントまでいただき、恐縮です。
このコーヒー、ほんと美味しいんですよね。
ちゃっかり追加購入してきちゃいました(-∀-)


お世話になりました!
これからも宜しくお願いいたします。

943-1.jpg 943-2.jpg 943-3.jpg



4月13日 (日)  クラがすごい!

昨日の本番の疲れ…は、そんなにないけど
日曜の午前てなんとなく怠くないですか?

音楽監督は昨日飲み会だったみたいですよ、しかも三次会まで行ったみたいですよ、なのに、午前なのに、なんで元気なんでしょうね?羨ましいですね、飲んでも元気!

それはそうと
今日の練習も時々あちこちで笑いが起きて楽しかったです!
ホルン1人で頑張ってるのに、ちょいミスが目立ってしまったり…
演奏終わってないのに唾抜きして指摘されたり…
リード楽器でタンギングしすぎてむせてしまったり…
いろんな事故がたくさん(笑)
でも、どれも軽傷!ってか、今のところ傷すらつかない程度だけど
これから傷が深くならないように、なんとかがんばりましょうね!!

今日は2列目がずらーーーっといてビックリ!
クラリネットパートは活動中団員が全員集合したみたい!帰りに記念撮影してました(笑)
いいなぁ。。。仲良しで素敵♪

賛助の方もいらしてくださり、木管楽器がとくに充実してましたね!

あと2ヶ月です!
がんばりましょう!!

944-1.jpg 944-2.jpg 944-3.jpg



4月19日 (土)  チラシできました!

今日はあったかかった〜
サクラも満開で、とっても気持ち良かったですね♪

そんな中での練習…
お花見もおあずけで励みましたよ!

音楽監督と音楽顧問、お二人の指揮でたくさんたくさん合奏しました。
…見事に撃沈する場面もありましたが
でも、めげずにみんなで食らいついてました。

本番まで2ヶ月…
いよいよ本格的な練習になってきています。
忙しい中、私たちのために指導してくださる監督と顧問には感謝しかありません。
なかなか練習に参加できないみなさんも、譜読みはもちろん、イメトレもしっかりしていきましょう!
限られた合奏時間を有意義につかいましょう!

定期演奏会のチラシができあがりました!
今年のテーマは「Circle」
繋がる、まわる、繰り返す、いろんな意味が込められています。
ほわっとあったかくなるようなデザインに仕上がってます。
素敵ですねぇ〜♪



秋田シティブラスバンド
第35回定期演奏会「Circle」
2025年6月15日(日)
秋田県児童会館 けやきシアター
開場13:00 開演13:30
入場料 300円(高校生以下無料)


みなさま、ぜひいらしてください!!


945-1.jpg 945-2.jpg 945-3.jpg



4月27日 (日)  打楽器たくさん!

今日のキタスカでの練習は、ティンパニをはじめたくさんこ打楽器を搬入して行いました。
やっぱり打楽器揃うと、演奏がぐっと引き締まる感じがします。
充実の合奏となりました♪

トラックの運転手さんには心から感謝します。長い時間本当にありがとうございました!
こうしてトラックを貸してくださったり、運転してくださったり、シティの活動のために力を貸してくださる方々がいらっしゃること、幸せな団だなぁーと思います。
なおさら、演奏会がんばろう!という気持ちになりました!!

合奏に夢中で、写真を撮ることを忘れていたので…今日は打楽器搬出作業の様子を撮りました。
写真におさめきれないくらい、みんながあちこちで働いてくれてました。
おつかれさまでした!!

946-1.jpg 946-2.jpg



4月29日 (火)  4月も終わります…


一昨日の夜9時まで練習…次の日仕事…そして今日は朝9時から練習…
すげえ!休んだ気がしない!(*≧∀≦)

演奏会本番までは、こんな感じで過ぎていくんだと思います…
身体を慣らさなくては!!

今日は音楽監督と音楽顧問の合奏でした。全曲をみっちりやった感じがします…
まだまだ足りない、できていない、そんなマイナスなことばかり考えそうになったけれど
でも、だからこそ頑張ろうという気持ちになれたかも。。。

4月の練習は今日でおしまい。
5月にはいるとぐぐーっと緊張感が高まる感じ。
本番まで2ヶ月きってます。 がんばりましょう!!



2025/4
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

前月     翌月